一関市  家族で通える歯医者・小児歯科・矯正歯科|歯周病

sensor_door 個室完備 local_parking 専用駐車場あり
phone0191-82-5959

〒029-3101 一関市花泉町花泉字郷の里57

WEB予約はこちら

中央歯科クリニック 一関市花泉町の家族で通える歯科医院
  • ホームHome
  • 当院についてClinic
  • 初めての方へInformation
  • 院長紹介Doctor
  • 院内ツアーPhototour
  • 診療案内Treatment
  • アクセス・診療時間Access
  • HOME
  • 初めての方へ

    • 初めてのご来院の方へ
    • 当院が選ばれる6つの理由
  • 当院について

    • ようこそ
    • 医院理念
    • 院長紹介
    • 院内フォトツアー
    • 院内設備へのこだわり
  • 安心できる歯科を目指して

    • 治療中辛くなったとき
    • 知りたいにこたえます
    • 診療方針
    • 4つの安心
  • 診療科目

    • 治療のこだわり
    • むし歯治療
    • 歯周病
    • インプラント
    • 審美セラミック治療
    • 入れ歯
    • ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • 小児・マタニティ歯科
    • 歯のメンテナンス
    • 根管治療
    • 前歯のかぶせもの
    • 奥歯のかぶせもの
    • つめもの
  • アクセス
  • お知らせ・ブログ
  • スタッフ募集のご案内
  • お問い合わせ
  • WEB予約

「お口ぽかん」になっていませんか?

2021年12月21日

  • コラム
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日常的に口が開いている「お口ぽかん」の状態を、

口唇閉鎖不全症(こうしんへいさふぜんしょう)といいます。

口唇閉鎖不全症は、食べる、話すなどの口の機能が十分に発達していない病気である「口腔機能発達不全症」の症状の一つとなっています。

 

★どうしてお口ぽかんになるの?

口唇閉鎖不全症の原因として口の筋肉が弱いことが多く、その他に歯並びの悪さ、舌のくせ、鼻の病気、肥満などがあります。

★お口ぽかんはなぜ良くない?

お口ぽかんとは「口呼吸」をしている状態です。

口呼吸は、虫歯や歯周病だけでなく、様々な疾患を引き起こす原因になることがあります。

 

口呼吸することによって起こりやすくなる病気

風邪、インフルエンザ

口呼吸は空気中の病原菌を直接肺に入れてしまうほか、冷たく乾燥した空気が肺に入るため、風邪を引いたり、インフルエンザに感染しやすくなります。

 

歯列不正
口呼吸では鼻呼吸では使用しない筋肉が使用されます。

下あごや舌が後ろに引っ張られ(下顎後退、低舌位)、上あごの成長発育が悪くなることがあります。

 

睡眠時無呼吸症候群
口が開いたままで寝ると気道が狭くなり発症しやすくなります。睡眠時無呼吸症候群は糖尿病、高血圧、心臓病等様々な病気との関連があります。また睡眠の質を低下させたり、日中の集中力を低下させる原因にもなります。

 

 

口唇閉鎖不全症の治療はどんなもの?

口唇閉鎖力検査を行い、口を閉じる力が弱い時は、口の閉じる力を向上させる機能訓練を行います。

歯並びに原因がある場合は矯正治療を行い、歯並びを正しい位置に戻す治療法があります。

 

「お口ぽかん」が気になる時は、まずはお気軽にご相談下さい。

 

  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お気軽にご相談ください


中央歯科クリニックは、皆さまのお口の健康を守り、豊かな人生を過ごしていただくための歯科医院を目指し日々頑張っております。お口のことでお悩みの方、生涯ご自分の歯を守り健康な人生を送りたい方などお気軽にご相談ください。

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
9:00〜12:00 ○ ○ ○ ※ ○ ○ –
14:00〜17:30 ○ ○ ○ ※ ○ ○ –
  • 最終受付は17:00です
  • 日曜日・祝日・第1木曜日・第3木曜日は休診です
当院へのアクセス・診療時間のご案内

お電話でのお問い合わせ

phone0191-82-5959

インターネット予約(初診の方)

today初診の予約
マウスピース矯正(インビザライン) マウスピース矯正(インビザライン) インプラント専門サイト インプラント専門サイト

関連記事

  • マスクのせいで口呼吸?「おくちポカン」に気を付けましょう

    2020年8月17日

  • 「子供を歯医者に連れていくタイミング」とは?

    2020年10月26日

  • お口の機能が低下していませんか?口腔機能検査について

    2020年9月14日

  • 子供の歯である乳歯とは?乳歯の特徴について

    2021年3月13日

前の記事12月22日 診療時間のお知らせ
次の記事1月26日(水)の診療時間のお知らせ
記事一覧へ

最近の投稿

  • 虫歯治療を雨漏りする家に例えたら…
  • 連休中の診療日についてと、口腔外科診療日について
  • もうすぐ完成!子どもたちのための新しい診療室です。
  • 『歯ぐきの治療、もう終わったのになぜ通うの?』
  • 銀歯は「金属資源」?それとも「体の一部」?

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • 医院ブログ
  • 患者様の声
  • phone_in_talk タップで電話する0191-82-5959
  • today初診の予約
  • HOME
  • 当院について
  • 医院理念
  • ドクター紹介
  • 院内フォトツアー
  • 院内設備へのこだわり
  • スタッフ募集のご案内
  • 初めてのご来院の方へ
  • 当院が選ばれる6つの理由
  • 安心できる歯科を目指して
  • 治療中辛くなったとき
  • 知りたいにこたえます
  • 診療方針
  • 4つの安心
  • 治療について
  • 治療のこだわり
  • むし歯治療
  • 歯周病
  • インプラント
  • 審美セラミック治療
  • 入れ歯
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 小児・マタニティ歯科
  • 歯のメンテナンス
  • 根管治療
  • 前歯のかぶせもの
  • 奥歯のかぶせもの
  • つめもの
  • アクセス
  • お知らせ・ブログ

©2022 中央歯科クリニック All Rights Reserved.