一関市  家族で通える歯医者・小児歯科・矯正歯科|歯周病

sensor_door 個室完備 local_parking 専用駐車場あり
phone0191-82-5959

〒029-3101 一関市花泉町花泉字郷の里57

WEB予約はこちら

中央歯科クリニック 一関市花泉町の家族で通える歯科医院
  • ホームHome
  • 当院についてClinic
  • 初めての方へInformation
  • 院長紹介Doctor
  • 院内ツアーPhototour
  • 診療案内Treatment
  • アクセス・診療時間Access
  • HOME
  • 初めての方へ

    • 初めてのご来院の方へ
    • 当院が選ばれる6つの理由
  • 当院について

    • ようこそ
    • 医院理念
    • 院長紹介
    • 院内フォトツアー
    • 院内設備へのこだわり
  • 安心できる歯科を目指して

    • 治療中辛くなったとき
    • 知りたいにこたえます
    • 診療方針
    • 4つの安心
  • 診療科目

    • 治療のこだわり
    • むし歯治療
    • 歯周病
    • インプラント
    • 審美セラミック治療
    • 入れ歯
    • ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • 小児・マタニティ歯科
    • 歯のメンテナンス
    • 根管治療
    • 前歯のかぶせもの
    • 奥歯のかぶせもの
    • つめもの
  • アクセス
  • お知らせ・ブログ
  • スタッフ募集のご案内
  • お問い合わせ
  • WEB予約

磨いているのに、どうして歯周病になるの?

2021年5月8日

  • コラム
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが、みなさんは毎日歯磨きをしますか?

「はい」と答えた方にさらに質問です。

どうして歯磨きをしていても、歯周病になってしまうのでしょうか?

「歯磨きがうまくできていないから」という答えが返ってきそうですが、正確な答えはちょっと違います。

 

歯周病はみなさんもご存知のとおり、細菌の感染によって引き起こされる病気です。

歯周病菌が、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や歯を支える骨などを溶かしてしまうのです。

 

この時、歯周病菌は、歯と歯肉の境目の「歯周ポケット」の中で、「バイオフィルム」と呼ばれる集合体となって、塊を形成しています。

このバイオフィルムは、細菌たちの巣であり、強力なバリアを張りながら毒素を発生させ、歯を支える骨などの歯周組織を破壊していきます。

形成されてしまったバイオフィルムは、歯ブラシで上手にこすりとることは残念ながら不可能です。

このため、歯科衛生士が行う歯科医院でのクリーニングが必要となるのです。

 

しかもバイオフィルムは、取り除いても約90日ほどで形成されていきます。

ですから定期的なクリーニングが必要なんですね。

 

 

しかしそれなら、私たちは家で毎日の歯磨きは何のために行っているのでしょうか?

歯磨きの目的は、お口の中の細菌の数を減らすことにあります。

菌の数を0にすることは不可能ですが、できる限り細菌が増えるのを抑制することがとても重要になるのです。

毎日、お口の中の菌が少ない状態を保つことが、歯周病予防や歯周病治療に欠かせないもう一つの条件です。

 

以上をまとめると、歯周病予防には、

①歯科医院での定期的なバイオフィルムの除去

②毎日の歯磨きによる細菌のコントロール

の2つがあってはじめて成り立つことになります。

 

たとえどちらかひとつだけを一生懸命行っても、歯周病を防ぐことは難しいんですね。

 

歯周病の予防のために行うことは次の2つです。

★毎日のケアで、お口の中の菌を減らしましょう!

★定期的なクリーニングで、バイオフィルムを取り除きましょう!

 

私たちと一緒に、健康的な口腔内を目指しましょう。

 

 

 

 

 

  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お気軽にご相談ください


中央歯科クリニックは、皆さまのお口の健康を守り、豊かな人生を過ごしていただくための歯科医院を目指し日々頑張っております。お口のことでお悩みの方、生涯ご自分の歯を守り健康な人生を送りたい方などお気軽にご相談ください。

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
9:00〜12:00 ○ ○ ○ ※ ○ ○ –
14:00〜17:30 ○ ○ ○ ※ ○ ○ –
  • 最終受付は17:00です
  • 日曜日・祝日・第1木曜日・第3木曜日は休診です
当院へのアクセス・診療時間のご案内

お電話でのお問い合わせ

phone0191-82-5959

インターネット予約(初診の方)

today初診の予約
マウスピース矯正(インビザライン) マウスピース矯正(インビザライン) インプラント専門サイト インプラント専門サイト

関連記事

  • 知っていますか?医療費控除の活用法

    2020年12月19日

  • 口臭予防に舌ブラシ、使っていますか?

    2022年1月25日

  • なぜ歯並びが大事なの?~本当の矯正治療の目的とは?~

    2023年6月27日

  • 歯科衛生士に聞きました!「私のおすすめケア用品」

    2023年2月14日

前の記事紫舘公園の桜まつりの夜
次の記事歯医者さんで売られている歯磨剤は、なぜ泡立たない?
記事一覧へ

最近の投稿

  • 虫歯治療を雨漏りする家に例えたら…
  • 連休中の診療日についてと、口腔外科診療日について
  • もうすぐ完成!子どもたちのための新しい診療室です。
  • 『歯ぐきの治療、もう終わったのになぜ通うの?』
  • 銀歯は「金属資源」?それとも「体の一部」?

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • 医院ブログ
  • 患者様の声
  • phone_in_talk タップで電話する0191-82-5959
  • today初診の予約
  • HOME
  • 当院について
  • 医院理念
  • ドクター紹介
  • 院内フォトツアー
  • 院内設備へのこだわり
  • スタッフ募集のご案内
  • 初めてのご来院の方へ
  • 当院が選ばれる6つの理由
  • 安心できる歯科を目指して
  • 治療中辛くなったとき
  • 知りたいにこたえます
  • 診療方針
  • 4つの安心
  • 治療について
  • 治療のこだわり
  • むし歯治療
  • 歯周病
  • インプラント
  • 審美セラミック治療
  • 入れ歯
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 小児・マタニティ歯科
  • 歯のメンテナンス
  • 根管治療
  • 前歯のかぶせもの
  • 奥歯のかぶせもの
  • つめもの
  • アクセス
  • お知らせ・ブログ

©2022 中央歯科クリニック All Rights Reserved.