子どもの矯正治療(オーバーレイ)

オーバーレイとは

お子様の歯並びや顎の成長に不安をお持ちの親御様へ、中央歯科クリニックがお勧めする小児矯正治療の一つが「オーバーレイ」です。オーバーレイ治療とは、乳歯の中でも奥歯にあたる第一・第二乳臼歯に金属またはセラミック製の被せ物をする治療です。この装置を装着することで、お子様の噛む高さや顎の前後的な位置関係を適切にコントロールし、下顎を本来あるべき理想的な位置へと誘導します。これにより、顎と顔全体の正しい成長を促す咬合指導治療が可能になります。つまり、オーバーレイは歯並びを整えるだけでなく、顔の骨の成長をサポートする矯正装置と言えます。

従来の小児矯正装置との違い

従来の小児矯正装置には、頭にバンドなどを装着する顎外固定装置や、取り外し可能な可撤式矯正装置などがありました。これらは既製品が多く、お子様にとって負担が大きく、また装置を装着していないと効果が得られないという課題がありました。

一方、オーバーレイは、お子様の顎機能総合検査(顔や顎の骨の検査)から得られた精密なデータに基づいて、一人ひとりに合わせてオーダーメイドで製作されます。 取り外しの手間がないため、お子様はもちろん、親御さんの負担も少ない矯正治療と言えるでしょう。

中央歯科クリニックでは、オーバーレイ治療の過程で、永久歯が生えてきた際にはワイヤー矯正も併用し、歯並びと噛み合わせのバランスをより細かく整えていきます。 また、歯並びやお子様の成長段階によっては、ムーシールド、T4K、プレオルソといったマウスピース型の矯正装置を併用することもあります。

矯正治療を開始する時期

オーバーレイを使用した小児矯正治療は、6歳頃を目安に始めるのが理想的です。 きれいな歯並びを実現するためには、上下の顎の骨が正しく成長し、永久歯がきちんと生え揃うためのスペースを確保することが重要だからです。

上顎の骨は6歳前後から本格的に成長が始まり、その後、下顎の骨が成長していきます。この上顎の成長に合わせて6歳頃から治療を開始することで、より効果的に顎の成長を促すことができるのです。

オーバーレイを使用した小児矯正治療の流れ

中央歯科クリニックのオーバーレイ治療は、以下のステップで進められます。

STEP
顎機能総合検査

オーバーレイの製作に不可欠な精密検査を行います。これには、顎の運動を詳細に計測する「顎運動計測」、骨格の状態を分析する「骨格分析(セファロ分析)」、歯の模型をデジタルデータで解析する「デジタル模型分析」などが含まれます。 特に顎運動計測では、「CADIAX4」という装置を使用し、顎関節内(耳の穴の前あたり)で下顎骨がどのように3次元的に動いているかを測定します。

CADIAX(顎機能咬合診断診療システム)
STEP
診断・治療計画の説明

検査結果に基づき、お子様一人ひとりに合わせた矯正治療の進め方、歯の動かし方、おおよその治療期間など、詳細な治療計画をご説明いたします。

専門のスタッフと歯科医師が、分かりやすく丁寧にご説明しますので、ご不明な点はお気軽にご質問ください。

STEP
オーバーレイの装着

治療計画にご納得・ご承諾いただけましたら、いよいよ矯正治療のスタートです。お子様のお口にぴったり合うようオーダーメイドで製作したオーバーレイ装置を装着します。

STEP
治療経過の観察

定期的に口腔内写真やセファロレントゲン撮影を行い、治療の進行状況を詳細に観察していきます。

STEP
1か月に一度来院

歯が計画通りに動いているかを確認し、必要に応じてワイヤーの微調整などを行います。

STEP
歯科用矯正ワイヤーを大人の歯に装着

第一大臼歯と上下の中切歯、側切歯の永久歯に矯正ワイヤーを装着し、歯並びのさらなる調整を行います。

STEP
1か月に一度来院

問題がなく歯が動いているか確認をする、ワイヤーの微調整を行う

STEP
経過観察

乳歯に装着しているオーバーレイが抜け落ち、永久歯が生え揃うまで経過を観察します。その後、歯科用矯正ワイヤーを取り外します。

オーバーレイ治療のメリット

オーバーレイ治療には、お子様と親御さんにとって嬉しい多くのメリットがあります。

  • 取り外し不要で負担が少ない: 装置の取り外しが不要なため、お子様や親御さんの手間が少なく、ストレスなく治療を続けられます。
  • 非抜歯で歯並びが整い、後戻りしにくい: 顎の成長を利用するため、ほとんどの場合、永久歯を抜かずに歯並びを整えることができ、治療後の後戻りも起こりにくいのが特徴です。
  • 違和感や痛みが少ない: お子様の負担を考慮した設計のため、違和感や痛みが少ない傾向にあります。
  • 多くの症例に対応可能: さまざまな歯並びの不正に対応できる汎用性の高い治療法です。
  • 歯並びだけでなく噛み合わせも改善: 顎の成長を適切に誘導することで、歯並びだけでなく、噛み合わせ全体のバランスも整えます。
  • お顔立ちも良くなる: 顎の骨の正しい成長を促すことで、お子様の本来持つ理想的な顔立ちへと導きます。

オーバーレイに関する良くあるご質問

治療中に何か親がしなければいけないことはありますか?

オーバーレイは取り外しの手間がないため、親御さんがお子様の装置の管理をする負担はほとんどありません。

治療中の子どもへの負担は何かありますか?

オーバーレイは銀歯を使用するため、お口を大きく開けた際に目立つことがあります。また、他の矯正装置と同様に、治療開始当初は食べ慣れないと感じることがあるかもしれませんが、慣れてしまえば問題なくお食事ができます。

いつ頃から始めるのがいいですか?

6歳頃が目安となります。 しかし、それよりも早い年齢からでも、お子様の歯並びやお口の健康のためにできることはたくさんあります。まずは一度中央歯科クリニックへご来院いただき、歯並びに関するご相談をいただければ、スタッフから詳しくお伝えいたします。

お気軽にお問い合せください

診察・相談のご予約

お電話でのご予約

診察時間

9:00〜12:00/14:00〜17:30(最終受付17:00)

定休日

日曜・祝日・第1第3木曜日

大丈夫です!中央歯科クリニックは、無理にすすめることは絶対にありません。
お口の健康の話を聞きに行くつもりで、お気軽にご利用下さい。

医療法人社団 育成会 中央歯科クリニック

〒029-3101
岩手県一関市花泉町花泉字郷の里57

  • JR一関駅より車で18分
  • 関ICより車で23分
  • 若柳・金成ICより車で17分
  • 大型駐車場完備
診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30
  • 最終受付時間は17:00です
  • 日曜日・祝日・第1木曜日・第3木曜日は休診です