なぜ矯正治療をした方がいいのか?(大人)

矯正治療で、あなたの未来をもっと輝かせませんか?

「矯正治療は見た目を良くするため」と思われがちですが、実はそれだけではありません。歯並びを整えることは、見た目の美しさはもちろん、お口全体の健康、ひいては全身の健康を守るために非常に重要なのです。中央歯科クリニックでは、患者様が健康で豊かな人生を送れるよう、矯正治療を通じてサポートいたします。

歯並びが綺麗な女性の画像

理由1:自信あふれる笑顔と美しい口元へ

矯正治療を始める多くの方が「見た目を改善したい」という思いを抱いています。歯並びのコンプレックスから、人前で思い切り笑えなかったり、口元を隠す癖があったりする方もいらっしゃるのではないでしょうか。岩手県一関市花泉町に位置する中央歯科クリニックには、遠方からも多くの患者様が「歯並びの見た目を何とかしたい」というご希望でご来院されます。

美しい歯並びと口元は、人に与える印象を大きく左右し、「素敵な笑顔は口元と目で決まる」とも言われます。矯正治療で理想的な歯並びを手に入れることで、長年のコンプレックスから解放され、自信を持って毎日を笑顔で過ごせるようになります。

正しい噛み合わせで、生涯にわたる健康を

80歳になっても20本以上の歯を維持するために

「80歳になっても20本以上の自分の歯を保つ」ことを目指す「8020(ハチマルニイマル)運動」をご存知でしょうか ?残念ながら、80歳以上の方の約半数はこの目標を達成できていません 。その主な理由の一つが、**悪い歯並びやかみ合わせ(不正歯列・不正咬合)**です 。これらは虫歯や歯周病を悪化させる大きな要因となります 。特に、受け口(上顎前突)、開咬(前歯で噛めない)の方で8020達成者はいないと言われています 。また、上顎の八重歯が目立つようなガタガタの歯並び(叢生)が重度(8ミリ以上)の場合も、8020が達成できないというデータも出ています

様々な不正咬合の種類を示すイラスト
8020達成者の噛み合わせ分類を示す円グラフ

不正咬合のままでは、特定の歯に過度な負担がかかり、知らず知らずのうちに歯や歯を支える骨にダメージが蓄積し、歯がすり減ったり、骨が溶けて歯がぐらついたり、最悪の場合、歯が割れて抜歯が必要になることもあります 。それだけ噛み合わせは重要なのです

歯並びが全身の健康に与える影響

若い頃は自覚がなくても、悪い歯並びやかみ合わせは、お口の問題だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします 。 年を重ねてから歯を失うと、「オーラルフレイル」のリスクが高まります 。「オーラル(口)」の「フレイル(虚弱)」とは、口の機能が衰えた状態を指し、「話す」「食べる」「笑う」といった、社会とのつながりを維持するために非常に重要な機能が低下してしまいます 。研究では、社会的な「つながり」が健康寿命に与える影響は、喫煙や肥満、高血圧よりも大きいというデータも報告されています 。オーラルフレイルは、社会とのつながりを希薄にし、健康寿命を縮める大きな原因となります

さらに、噛む力が衰えることで食べられるものが制限され、栄養バランスが崩れて病気になりやすくなるなど、全身の健康に悪影響が出ることがあります(メタボリックドミノ) 。矯正治療は、このような全身疾患を未然に防ぐための重要な「予防歯科治療」の一つと中央歯科クリニックは考えています

慶應義塾大学医学部 伊藤裕先生による疾患進行ドミノの図

また、歯の本数が少なくなると脳への刺激が減り認知症のリスクが高まるほか、体の重心バランスが崩れて転倒しやすくなる可能性も指摘されています 。中央歯科クリニックでは、患者様ご自身の歯をできる限り長く健康に保つことを重視し、極力歯を抜かない矯正治療を心がけています 。ご自身の歯に勝るものはありません 。矯正治療でバランスの良いかみ合わせを手に入れ、健康な未来を築きましょう

理由3:日々のセルフケアを楽に、虫歯・歯周病予防に

毎日の歯磨きが効率的に

歯列が乱れている状態と整っている状態での清掃しやすさを示すイラスト

「歯並びが悪く、歯ブラシが届きづらくて歯磨きがうまくできない」 「いつも同じところに虫歯ができてしまう」 といったお悩みはありませんか? 歯並びが悪いと食べ物が歯の間に挟まりやすく、へこんだ隙間など磨きにくい部分が多くなるため、どうしても磨き残しが増えてしまいます

1日に3回、年間1000回以上も行う歯磨きですが、磨き残しが多いと日々のケアに大変な労力がかかります 。矯正治療で歯並びが整うと、歯ブラシが隅々まで届きやすくなり、効率的に汚れを落とすことが可能になります 。これにより、虫歯、歯周病、口臭のリスクを軽減できるのです 。実際に、矯正治療を受けた患者様からは「歯ぐきからの出血や腫れがなくなった」といった喜びの声も聞かれます

中央歯科クリニックは、患者様の歯を守り、お口の健康を守ることを最優先に考えています 。矯正治療を通じて、見た目の美しさだけでなく、虫歯や歯周病になりにくいお口の環境づくりをサポートいたします

特定の歯への負担を軽減

開咬(オープンバイト)や受け口(反対咬合)、ガタガタ(叢生)の歯並びの方は、特定の歯にのみ力がかかります 。噛む力は自分の体重と同じくらいと言われており、力が分散されずに一部の歯に集中すると、歯にひびが入ったり、歯を支える歯周組織に損傷を与えたりする原因となる可能性があります 。矯正治療で噛み合わせのバランスを整えることで、これらのリスクを軽減し、歯の寿命を延ばすことにつながります

大切な歯を守るため、矯正治療を始める年齢は関係ありません 。中央歯科クリニックでは、お子様から60歳以上の方まで、幅広い年齢層の患者様にご対応しております

お気軽にお問い合せください

診察・相談のご予約

お電話でのご予約

診察時間

9:00〜12:00/14:00〜17:30(最終受付17:00)

定休日

日曜・祝日・第1第3木曜日

大丈夫です!中央歯科クリニックは、無理にすすめることは絶対にありません。
お口の健康の話を聞きに行くつもりで、お気軽にご利用下さい。

医療法人社団 育成会 中央歯科クリニック

〒029-3101
岩手県一関市花泉町花泉字郷の里57

  • JR一関駅より車で18分
  • 関ICより車で23分
  • 若柳・金成ICより車で17分
  • 大型駐車場完備
診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30
  • 最終受付時間は17:00です
  • 日曜日・祝日・第1木曜日・第3木曜日は休診です