歯列矯正に関するこんなお悩みはありませんか?
- 歯並びが悪くて気になる
- 矯正装置が目立つのは嫌だな
- 周りに気づかれたくないな
- 痛いんじゃないかな
- 健康な歯を抜かないか心配
そこで!おすすめしたいのが マウスピース矯正 です!


アライン社のインビザラインとは、取り外し可能の透明のマウスピースで歯列矯正を行う、新しい歯科矯正システムです。
ワイヤーを使用しないため目立ちにくく、周りの目を気にせず矯正治療ができます。
Merit
マウスピース型矯正の特徴&メリット
マウスピース矯正は、透明なカスタムメイドのマウスピースを段階的に交換していくことで歯を動かす治療法です。その最大の特長は、従来のワイヤー矯正では得られなかった多くのメリットにあります。
目立たない!
周囲に気づかれにくい
透明なプラスチック製の装置なので、装着していてもほとんど目立ちません。普段の生活やビジネスシーンでも、周囲の人に矯正治療をしていることを気づかれにくいため、見た目を気にせず矯正治療を受けることができます。
また、歯の裏側に装置を付ける舌側矯正のように、舌が装置に触れて気になるという煩わしさもありません。
痛みが少ない
快適な治療
従来のワイヤー矯正装置と比べ、歯に加わる力がより段階的でコントロールしやすいため、痛みが少ない治療方法です。
特に、数年前に導入された「スマートトラック」と呼ばれる新しい素材のマウスピースは、しなやかでフィット感が高く、さらに痛みが少ないと評価されています。
お食事や歯磨き時に
取り外すことができる
お食事の際にはマウスピースを外すことができるため、従来のワイヤー矯正のように食事制限がなく、これまで通り自由に好きなものを楽しめます。
また、歯磨きもマウスピースを外して行えるため、装置に食べ物が挟まる心配がなく、隅々まで丁寧に磨くことができ、衛生的です。
トラブルが少ない
固定式のワイヤー矯正装置の場合、治療中にワイヤーが当たる、装置の一部が外れるといったトラブルが起こることがありますが、マウスピース矯正はこのようなトラブルが少なく、快適に治療を進められます。
金属アレルギー
の方もOK!
マウスピースは金属を一切使用していないため、金属アレルギーが心配で矯正治療を諦めていた方も、安心して治療を受けていただけます。
取り外しができて
衛生的
取り外しが可能なため、マウスピース自体をきれいに洗浄でき、お口の中も清潔に保ちやすいです。これにより、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。
通院回数が少ない
治療完了までの矯正治療期間(矯正期間)は、従来のブラケットを使ったワイヤー矯正治療と比較して、さほど変わりませんが、通院回数では、ワイヤー矯正治療では、毎月の調整が必要となりますが、インビザライン(マウスピース型矯正)では、2か月に1度の通院で大丈夫なんです。
多くの症例に
対応できる
デコボコの歯並び、開咬(上下の前歯と前歯が噛んでいなくて隙間がある歯並び)、すきッ歯(歯と歯の間に隙間がある歯並び)、出っ歯(前歯が出ている歯並び)、また前歯だけの矯正(部分矯正)も対応できます。以前は、インビザラインでは、抜歯治療を要する矯正は難しかったのですが、最近はAIの進歩で抜歯矯正を含めたほとんどのケースに対応できるようになりました。
iTero
口腔内スキャナーiTero(アイテロ)
導入医院
これまでの歯型採りは、粘土のような材料を口に入れ、固まるまで待つ必要があり、患者様にとって不快な経験となることが少なくありませんでした。特に嘔吐反射のある方にとっては大きな負担でした。
中央歯科クリニックでは、この課題を解決するために、最新の「口腔内スキャナーiTero(アイテロ)」を導入しています。

口腔内スキャナーiTero(アイテロ)のメリット

従来の型取りの不快感がない!
iTeroは、粘土のような型取り材料(シリコン印象材)を使用しません。小型のハンドピースでお口の中をスキャンするだけなので、不快な味や臭いもなく、長時間じっとしている必要もありません。嘔吐反射のある方や、お口を大きく開けにくい方でも、快適に精密な歯型を採ることが可能になりました。

歯型を採る時間が大幅に短縮!
従来の型取りでは、材料が固まるまでに約5分ほどかかっていましたが、iTeroによるスキャンは短時間で完了します。その場でスキャニングデータを確認できるため、型取りのやり直しによる再来院も不要です。

精密かつ正確な歯型が採れる!
iTeroは、非常に精密なデジタルデータとして歯型を取得します。このデジタルデータは変形や劣化の心配がなく、正確なマウスピースの製作に貢献します。
orthopulse
光加速矯正装置オーソパルス導入医院
矯正治療の期間をできるだけ短くしたい、と願う患者様は少なくありません。中央歯科クリニックでは、矯正治療期間を短縮する可能性を秘めた「光加速矯正装置オーソパルス」を導入しています。オーソパルスは、近赤外線の光エネルギーを利用して、細胞の活動を活性化させることで、歯の移動を促進する医療機器です。

オーソパルスのメリット

家庭で光加速治療ができる!
オーソパルスはご自宅で簡単に使用できるマウスピース型の装置です。1日1回、ご自身の歯にセットして光を照射するだけで、手軽に治療期間の短縮をサポートできます。

矯正治療期間を最大50%短縮!
オーソパルスを使用することで、歯の移動を促し、マウスピースの交換間隔を短くできる可能性があります。これにより、一般的な矯正治療期間を最大で半分に短縮できるという報告もあります。

痛みの軽減効果も期待できる
光エネルギーによる血行促進や細胞代謝の向上は、歯の移動に伴う痛みの軽減にも繋がると考えられています。
中学生・高校生のインビザライン
10代のためのマウスピース矯正
このようなお悩みはありませんか?
- 友達に気づかれずに矯正がしたい
- 歯並びが悪くコンプレックスを感じている
- 歯並びを矯正したいけど部活していても大丈夫?
- いつから矯正を始めたらいいのかな?

そんなあなたのために!
見た目を気にすることなく、
食事も運動もいつも通りのまま、矯正治療が可能です。
インビザライン矯正治療は、まだ乳歯が残っていたり、永久歯が生え揃ってない10代(中学生、高校生)に適したマウスピース矯正治療です。
インビザラインは、一人ひとりの歯並びに3Dスキャナーにて製作される薄く透明なマウスピース型の矯正装置「アライナー」を装着し、1週間毎に新しい装置に交換することでスムーズに歯の矯正を行っていきます。従来の一般矯正のような金属のブラケットやワイヤーによる不快感、違和感や、見た目によるコンプレックスを感じることなく綺麗に歯並びを矯正することができます。
やっぱり「見た目が気になる」10代のデリケートな時期に
10代の頃はとてもデリケートな時期で、歯並びが悪いこともコンプレックスになりがちです。しかしながら、矯正をするにしても、目立つワイヤーやブラケットを使った矯正装置では案外目立ってしまうため嫌がる子が多いのも事実です。
このインビザラインによるマウスピース矯正装置では、当院のスタッフも10人以上も行っていますが、ほとんど目立たないため気づかれにくく、近くで見なければわからないほどなんです!

透明だから
目立ちにくい
取り外せるから
好きな物が食べられる
普段通りに生活できる
10代のインビザラインのメリットと魅力
メリット1 思春期だからこそ透明で目立ちにくい
インビザラインは、従来の金属ワイヤーとブラケットによる矯正装置とは違い、透明なマウスピース型のため、友達とかからも気づかれず、目立たない装置です。
中学・高校は容姿が気になるデリケートな時期だからこそ、特に10代のお子様にはおすすめしたい矯正方法です。
メリット2 しっかり噛めるから部活も頑張れます
ワイヤーを用いた固定式の矯正治療の治療途中では、歯並びを動かしている途中であるため、噛むことに不安を覚えたり、あまり噛みにくかったりして充分に部活動に専念することが難しい面がありますが、インビザラインは、アライナーと呼ばれるマウスピースで歯を覆ってガードするため、それほど気にならなくなり、部活動にも打ち込めるため10代(中学生・高校生)にも向いているマウスピース矯正装置です。
メリット3 歯磨きがしやすい
何かと忙しい10代、学校の昼休みなど時間がない時など、金属のワイヤーを用いた固定式の装置だと歯磨きが大変時間が掛かるところを、マウスピース矯正治療に用いるアライナーは、取り外しが手軽に出来るので、歯磨きがしやすく、従来よりむし歯や歯肉炎を予防しやすい矯正治療です。
メリット4 歯を抜くことが少ない
10代は、まだ骨が柔らかく、永久歯が完全に生え揃っていない時期に矯正治療をスタートすることで、歯を動かしやすく、また歯を並べるスペースを拡大することができるため、歯を抜かずに矯正治療が出来る確率が高くなります。
メリット5 通院回数・通院頻度が少ない
基本的に1ヶ月~3ヶ月毎の通院となります。ワイヤー矯正の場合は、通常毎月、調整が必要になるので、通院回数が、少なくなります。そのため勉強や部活の時間を減らすことはあまり無くなります。
インビザラインが中高生の快適な歯並び治療をサポートします!
目立ちにくいから
学校で装着しても
気づかれにくい!
永久歯が萌出途中
10代の歯列にも
対応した装置!
色で装着時間を
知らせてくれるから
管理も簡単!
マウスピース矯正と
その他の矯正を比較
矯正の種類 | マウスピース型矯正 (インビザライン) | メタルブラケット 矯正 | リンガル矯正 (裏側矯正) |
目立ちにくさ | |||
取り外しの可否 | |||
痛みの少なさ | |||
抜歯の有無 | |||
金属アレルギー | |||
ケアのしやすさ |
矯正治療の流れ
まずはお気軽にご相談ください。歯並びのお悩みや、矯正治療へのご希望、不安な点などを詳しくお伺いします。歯列模型の採取(デジタルスキャン)と、歯の位置関係を詳しく分析するために頭部X線規格写真の撮影を行います。特に、矯正治療の精密検査として欠かマウスピース矯正の概要や費用、治療期間の目安についてもご説明いたします。
矯正治療計画を立てるために必要な精密な検査を行います。デジタル一眼レフカメラによる顔面・口腔内の写真撮影、レントゲン検査(必要に応じてCT検査)、顎関節の検査などを徹底的に行い、患者様のお口の状態を詳細に分析します。
検査結果に基づき、患者様のお口の状態に合わせた診断と、詳細な治療計画をご説明いたします。マウスピース矯正の場合は、「クリンチェック」という3Dシミュレーション動画をご覧いただけます。これにより、歯がどのように動き、最終的にどのような歯並びになるのかを事前に確認できるため、安心して治療を始められます。
治療計画にご納得いただけましたら、オーダーメイドで製作された透明なマウスピース装置を装着し、矯正治療がスタートします。マウスピースを段階的に交換しながら、歯をより正しい位置へと誘導し、美しい歯並びと良好な噛み合わせを整えていきます。治療期間は歯並びのタイプや症状によりますが、一般的に1年半から2年ほどが目安です。通院回数は、従来の矯正装置よりも少なく、4週間~6週間に1回程度のペースでご来院いただきます。(アタッチメントの装着やIPR(歯の間をわずかに削る処置)などもこの期間に行います。)
※歯並びや口腔内の状態によっては、治療期間が長くなる場合がございます。
矯正治療によって移動した歯は、治療直後にはまだ不安定で、元の位置に戻ろうとする性質(後戻り)があります。そのため、移動した歯が周りの組織にしっかり安定するまで、「保定」という期間を設けます。この期間は、簡単に取り外し可能な「リテーナー」と呼ばれる保定装置や、歯の裏側に細いワイヤーを接着するタイプの保定装置(永久固定)を使用します。通院間隔は半年から1年に1回程度で、2〜3年間ほど継続していただきます。
保定期間が終了し、歯と顎の位置が完全に安定したら、矯正治療は完了です。中央歯科クリニックは、矯正治療後も患者様のお口の健康をサポートいたします。
歯に関することならいつでもお気軽にご相談ください。末永いお付き合いをさせていただければ幸いです。
当院が選ばれる理由
POINT 1 日本顎咬合学会認定医が在籍
当院には、日本顎咬合学会認定医が在籍しており、見た目の美しさだけでなく、「かむ」「話す」「飲み込む」といったお口本来の機能を重視し、かみ合わせにも考慮した治療が可能です。
POINT 2 最新機器のiTero(口腔内スキャナー)での型取り!
従来のシリコン印象(ゴム素材の粘土)ではなく、口腔内スキャナーを使い短時間で精密な型取りをしていきます。
最新の光学3Dスキャナーを使う事で型取りの気持ち悪さがない上にスキャンしたデータをその場で確認できるので、今までインビザラインが出来上がるのに1ヶ月かかっていましたが、約2週間でできあがります。
POINT 3 オーソパルスとの組み合わせで加速矯正も可能!
当院ではインビザラインと近赤外線を使ったオーソパルスとの組み合わせで光加速矯正を行っております。
オーソパルスをご購入いただくと、インビザライン矯正治療を行いながら毎日わずか10分間近赤外線を照射することで、歯の周りの組織を活性化させます。その結果、歯の動くスピードが早まり、治療期間を30%程短縮させることができます。
また歯が動く時の痛みも和らぐので快適に治療を進めることができます。
POINT 4 矯正カウンセリングで不安を解消!
インビザライン治療をしようか迷っている方の為に当院ではカウンセリングを行っております。
治療の流れや費用、不安な点などを丁寧にご説明いたします。
ご不安なことやご質問がありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
カウンセリング後、さらに必要な検査を行い、その結果をもとに実際に矯正治療を始めるかどうかをご自身でお決めいただけますので、ご安心ください。
POINT 5 セカンドオピニオンも行っております!
当院では様々なケースのインビザライン治療を行っております。
難しい症例の方で矯正を諦めようとしている方も、セカンドオピニオンとしてぜひご相談ください。
マウスピース矯正
矯正相談
歯並びにお悩みをお持ちの方々のため、当院では矯正治療の相談を行っております。
マウスピース矯正にご興味がある方も、まずは一度相談にお気軽にお越しください。
当院の矯正相談はここがポイント!
POINT 1 あなたの歯並びが3D画像に!分かりやすいシミュレーション

当院では特殊な光学3Dスキャナー【iTero Erement】を使用することにより、患者さんの歯並びを3D画像としてお見せすることができる矯正治療システムを導入しています。また、マウスピース矯正をした場合の綺麗になった歯並びを表示することができます。画像で見ることができますので、治療のイメージが湧きやすいと好評です。
POINT 2 通常診療と同じようにご予約できます!

一般的に矯正の相談は、予約できる日程が限られているクリニックが多いです。
しかし当院であれば、通常診療日でもご予約が可能です。
まずはご予約時、矯正にご興味があることをお気軽に申し付けください。ご希望に近い日程をお取りさせていただきます。
POINT 3 今後の治療料金が分かります!
「矯正治療に通い続けて将来的にいくらお金が掛かるかは、結局相談の時じゃ分からないのでは・・・」そのような心配をしていないですか?
当院の矯正治療費用は、将来的に変動費がかさむ可能性はほぼありませんので、治療の方向性さえ分かればより明確な料金体系をご提示することが可能です。
相談の時に、矯正料金まで説明があると嬉しいですよね!
相談の流れ
まずはあなたの悩みを聞かせて下さい。
口元や歯並びに関して、悩んでいることや気になることを先生・スタッフにご相談ください。
特に来院も初めての方は、より詳しくお聞かせいただけると助かります。
光学3Dスキャナーを使ってお口の中の状況を確認させていただきます。これはお口の中を、特殊なカメラを使って撮影(スキャン)していく診査です。スキャンが終わるとすぐに、コンピューター上に歯並びの状態が3D画像として表示されます。さらにそこから、歯並びが綺麗に治っていく治療計画シミュレーションすることができます。画像を拡大したり向きを変えたりしながら、患者さんも一緒に見ることができるので分かりやすいと好評です。
歯科医師より、あなたに合った治療方法をご提案します。一般的には、矯正治療が不要な人の方が少ないといった現状があります。ではなぜ矯正治療が必要なのか? また、どのような矯正方法を選ぶべきなのか?
あなたの将来の口腔内を考え、ためになるお話をさせていただきます。
その他気になることや不安に思うことなど、歯科医師に言いにくいことも含め矯正担当カウンセラーがお聞きします。矯正治療を始めた場合の料金や期間、実際どのようなことを行うのか?
疑問に思うことは、カウンセリング時に何でもお気軽にお聞きください。
当院の矯正相談は完全予約制
当院の矯正相談をご希望の方は受付までお申し出いただくか、お電話にてお申し込みください。
受付に「矯正の相談を希望」とおっしゃっていただければ、ご予約をお取りさせていただきます。
矯正に関して気になることや不安がある方は一人で悩まず、この機会にぜひご相談ください。
個人情報の取り扱いについて
中央歯科・矯正歯科 総合クリニック(以下、「当院」といいます)では、お客様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識しております。当院は、お客様の個人情報およびプライバシーにかかる事項を安全に保護し、その利用目的を明確にし、正確な情報を確保することに努めています。お客様に安心して当院サイトのサービスをご利用いただくために、以下の個人情報の保護方針のもと、個人情報の保護活動に取り組んでいます。
個人情報とは
お客様を識別できる情報を指します。お客様を識別できる情報とは、お客様の氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所やお問い合わせ等の情報で、お客様個人を識別のできる情報を意味するものです。
個人情報の保護基本方針
1.個人情報の収集、利用、提供は、適切に行います。
2.個人情報の不正アクセス、紛失、漏洩などの予防を行います。
3.個人情報に関する法令、規範、院内規定等を遵守します。
4.個人情報の保護のために、継続的に改善に努めます。
院長あいさつ
GREETING

患者様の人生にかかわる健康の問題として
ライフサイクルの中で捉え、治療に向き合っています。
はじめまして、中央歯科クリニック院長の佐藤です。
当院には、毎月多くの方が歯並びのお悩みを抱えてご相談にいらっしゃいます。大人の方も、お子様の歯並びを心配される親御さんも、以前に増して関心が高まっていることを日々実感しています。
「矯正装置が目立つ」「痛いのは嫌」「本当に治るの?」といった不安から、治療に踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし近年、インターネットの普及により、口呼吸が全身に与える影響や、目立たない・痛みの少ない矯正方法があることも広く知られるようになりました。
そこで当院では、歯並びに関する皆様の疑問や不安を解消するため、相談を実施しております。お忙しい方でも気軽に予約できるよう、WEBからのご予約も承っていますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
私がこの矯正治療に特に力を入れているのは、「10年後、20年後に『中央歯科クリニックで治療して本当に良かった』と言っていただけるような、価値ある治療を提供したい」という強い想いがあるからです。健康で幸せな未来のためには、ご自身の歯を長く保つことが不可欠だと考えています。
歯を失う原因は虫歯や歯周病だけではありません。実は、多くの歯でバランス良く噛み、力を分散させること、つまり「歯並びと噛み合わせを整えること」が、歯の健康寿命を大きく左右するのです。
歯並びについて少しでも気になることがございましたら、小さなことでも構いません。一人ひとりの患者様に寄り添い、丁寧な説明と質の高い治療をお約束いたします。皆様の健康な未来のために、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。
院長
佐藤 奨
SUSUMU SATO
資格・所属学会
- 日本歯周病学会専門医
- 日本補綴歯科学会専門医
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本臨床歯周病学会認定医
- 日本顎咬合学会認定医
- 日本矯正学会
- 日本審美歯科学会
略歴
- 平成9年 岩手医科大学歯学部卒
- 平成10年 東北大学歯学部補綴学第2講座入局
- 平成12年 東北大学歯学研究科顎顔面外科学講座
- 平成12年 口腔機能解析学分野大学院研究生
(~平成17年3月) - 平成12年 岩手医科大学歯学部矯正学講座研修生
(~平成21年3月) - 平成21年 東北大学歯学研究科大学院終了